出会い「趣味が合う人がいい」というけれど…

福岡結婚相談所マリッジアゲイン 博多のお節介おばちゃんこと谷崎真由美です。
婚活中の方からよく聞く言葉のひとつが「趣味が合う人がいいです」というご希望
もちろん、共通の趣味があれば話が盛り上がるし、デートの行き先にも困らない。とても素敵なことですよね。
でも、ちょっと立ち止まって考えてみてほしいのです。
たとえば、野球が大好きな男性がいたとして、女性側がまったく野球に興味がなかったとします。
または、「嫌いじゃないけど詳しくもない」という“そうでもない人”もいるでしょう。
そういった組み合わせって、本当に無理なのでしょうか?
私は、そうは思いません。
むしろ「相手が好きなことを、自分も少し興味を持ってみようかな」と思えるかどうか。
「どんなふうに応援しているの?」「好きなチームのどこがいいの?」と聞いてあげられる姿勢があるかどうかが、結婚生活では大事になってくるのではないでしょうか。
実際に、野球には全然関心がなかった女性が、結婚後に夫の影響で球場に足を運ぶようになり、
今では自分の方がハマってしまった…なんて話も珍しくありません。
大切なのは「趣味が合うかどうか」ではなく、
「相手の好きなことを否定しない」「少し寄り添ってみようと思える気持ちがあるかどうか」
「趣味が合わないと無理」とこだわりすぎると、可能性のあるご縁を自分で狭めてしまっているかもしれません。
結婚後に一緒に好きになることもありますし、逆に、最初は趣味が合っていても、その趣味がなくなったり興味が変わったりすることもあるのが人です。
だからこそ、結婚相手を探すときには、趣味よりも
- 一緒にいて居心地がいいか
- 話が通じるか
- 尊重し合えるか
といった、もっと根っこの部分を見ることをおすすめします。
結婚は「一緒に人生を楽しむパートナー探し」です。
趣味はその一部に過ぎません。
「趣味が合わないから」とすぐに候補から外すのではなく、「この人となら新しい趣味も楽しめるかも」と思えるような柔軟さを持っておくと、ご縁のチャンスはぐっと広がりますよ。
ちなみに博多のお節介おばちゃんは野球観戦大好き(笑) もちろんホークスファンですよ~♡
初回相談はこちらから ⇒ https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/datesel?str_id=2851&stf_id=0&men_id=20889