石川県、「縁結びの神」として有名な神社へ

福岡結婚相談所マリッジアゲイン 博多のお節介おばちゃんこと谷崎真由美です。
日曜日から2泊3日で石川県に行ってきました。
一番の目的は能登半島地震の視察だったのですが、その前に縁結び神社へ
その神社は、白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)
日本三霊山のひとつとされる白山(はくさん)そのものを神として祀る白山(はくさん)信仰の総本社で、菊理媛尊とともに伊弉諾尊・伊弉冉尊も御祭神として祀られています。
その中の菊理媛神(くくりひめのかみ)は、縁結びや夫婦円満、家内安全、商売繁盛、そして水の神として知られる神様で、特に、男女の縁を取り持つ「縁結びの神」として有名な神様だそうです!!
ここはいかなきゃ!!

↑↑縁結びを祈願した絵馬もあります。
男女の縁だけでなく素敵な人とのご縁があります様にと願って来ました。
また、こちらはまだ七夕があり、短冊には会員様のご縁を祈って願いを書きました。

こちらの境内には大木がたくさんあり、そのパワーに圧倒されます。

後で知ったのですが、この白山比咩神社は「呼ばれる人がいる」と言われるほど、人生の転機や心の浄化を求める人が自然と足を運ぶ場所とされているそうです。
私たちも呼ばれたのかなぁ。。。笑
暑い日が続きますが、博多のお節介おばちゃんとして、まだまだ頑張ろう!という気持ちになりました!
初回相談はこちらから ⇒ https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/datesel?str_id=2851&stf_id=0&men_id=20889