婚活における「身長」ってどのくらい影響するの?

福岡結婚相談所マリッジアゲイン 博多のお節介おばちゃんこと谷崎真由美です。

結婚相談所に登録している方のプロフィールを見ると、やっぱり気になるのが「身長」
実際にどのくらいの人が登録していて、成婚にどんな影響があるのでしょうか?


所属しているTMS連盟全国結婚相談事業者連盟の先日の定例会でデータの共有がありましたので書いていきたいと思います。

登録者の身長は、

・男性は20代だと172〜179cmが多く、30代以上になると166〜171cmが多い。
・女性は全年代を通して156〜161cmが一番多く、やや小柄な方が中心です。

つまり、男女ともに「平均的な身長」に集中しているのが現実です。

成婚カップルの身長差は、

高身長の男性(172cm以上)は女性との差が16cm以上になることが多く、
逆に165cm以下の男性は女性と同じくらい、あるいは女性が少し高いケースも少なくありません。

「彼の方が背が高い」というパターンもあれば、
「ほとんど同じ身長で並んでいる」というカップルも普通にいるわけです。

成婚率への影響は?

実は――
身長が高い男性の方が出会いのチャンスは増えやすいのですが、成婚率そのものは 高身長・低身長で大きな差はありません。

ただ、女性の場合は、どの年代でも小柄な方の成婚率がやや高めのようです。
それは、男性が「自分より低い身長」を希望する傾向があるためです。


ただ!背が高い女性はスタイルの良さや都会的な印象で魅力的に映ることも多く、最終的にはプラスにも働きます。

婚活における「身長」は、あくまで第一印象の一部。
成婚を決めるのは、やっぱり 一緒にいて心地いいかどうか です。

身長が高い・低いにこだわりすぎず、お相手との距離感や安心感を大切にしていくことが、成婚への近道になりますよ~

初回相談はこちらから ⇒ https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/datesel?str_id=2851&stf_id=0&men_id=20889